2018/08/15
08/11にネットから申し込んだ闇テリオスが、本日帰省先から帰宅するとポストに届いていました。申し込みから4日後という早さでびっくりしました。早速開封して紹介します。
闇アマテリオス.0.X'
0ディスクとX'ドライバーということで、ブースターで発売したアマテリオス.7M.Xの超Z化と考えるのが良さそうです。初期のアマテリオス.α.αはどこへ行ってしまったのか。
【adsense申請のため画像削除】
梱包/内容物
梱包はダンボールの箱に宛名シールが貼ってあります。ただ、箱の下部はセロテープで止めてありますが、上部はテープ止めなしで中身が出せる仕様になっていました。ちょっと不用心です。
正式名称は「闇アマテリオス.0.X'」と書いて「シャドウアマテリオスゼロエックスダッシュ」と読むようです。オリハルコンと同様にシャドウバージョンということです。
【adsense申請のため画像削除】
内容物は写真の通りです。シールは入っていませんでした。
・ベイブレード一式
・ごあいさつ
・説明書/ベイコードカード
【adsense申請のため画像削除】
レイヤー
【adsense申請のため画像削除】
形状
アマテリオスと比較して1回り大きくなっています。ヘルサラマンダーと同じくらいです。
一体になっている黒いメタル部分と同じく一体のグレーの刃でクリアブルーの5枚刃を挟んで固定しています。そのためアマテリオスの特徴である5個の丸は5枚刃と同じクリアブルーになっています。クリアブルーの5枚刃が少しぐらつきますがご愛嬌ということで。レイヤー中央の横顔はアマテリオスより分かりやすくなりました。
【adsense申請のため画像削除】
重さ
・闇テリオス:18.8g
・リヴァイブフェニックス(アーマー有り):23.1g
・ヘルサラマンダー:21.1g
・アーチャーヘラクレス:19.6g
・ブラッディーロンギヌス:19.6g
・ウイニングヴァルキリー:19.4g
・クラッシュラグナルク:19.0g
・ゼットアキレス:17.8g
・エンペラーフォルネウス:17.7g
超Zシリーズの中では軽めのレイヤーになっています。この軽さではヘルサラマンダーやアーチャーヘラクレスには持久力では勝てないかなぁ。一体のメタルがついている割には軽いという印象ですが、アマテリオスと比べれば倍以上の重量になっています。パーツ重量一覧も更新しておきます。
【adsense申請のため画像・リンク削除】
ロック
X'ドライバーをつけると固すぎてよくわからないので、Xドライバーをつけて確認したところ、レイヤー自体のロックの固さはアマテリオスより少しだけ固い程度でした。
ディスク
紫塗装の0ディスクです。渋いです。ブラッディーロンギヌスなんかに似合いそうです。
一応、重量測定しておきます。
0ディスク(紫):23.8g
ドライバー
新登場のエクストリームダッシュドライバー。ただ、このバネが本当に固くドライバーのロック部分が摺動性のいいPOMだとしても、レイヤーのロックがすり減ってしまわないかと心配になります。アタック好きにとってはレイヤー以上に楽しみなパーツです。
形状
POM部分とバネの色が違うだけで形状は通常のエクストリームと全く同じ形状です。
【adsense申請のため画像削除】
ドライバー単体の高さ
エクストリームダッシュ:25.7mm
ドライバーの高さもエクストリームと変わらないようです。
(手持ちのエクストリームは全て使用済みのため、ほんの少しですが低くなってるようなので数字の記載はやめておきます。)
総評
本日は帰省先から帰宅して疲れが残っているので、開封レビューだけということで、使用してみた感想は後日。
やってみようと考えているのは、紹介動画のようにデフォルトでスプリガンレクイエムの吸収に対抗できるのか、持久力がありそうなレイヤー形状、かつ、ロックが固めなのでベアリングをつけるとどうなるのか、ロンギヌスにエクストリームをつけても逆にバーストされてしまうほど強いヘルサラマンダー.7M.AtをX'をつけたロンギヌスでバーストできないか、あとは、バスターエクスカリバーとの組み合わせかなぁ。