2019/07/01
先日、何気なくtorne mobileを起動させると、トルネフが「もうじきnasneは出荷完了になる」と。
nasneは購入後、テレビのスイッチを一切触っていないくらい私の生活を変えてくれた、今ではなくてなならない必需品です。
自分で見たい番組もnasneで予約録画しタブレットで見ていますし、一人でゆっくりと浴槽に浸かる際にはジップロックに入れたタブレットを見ながらしっかりと汗をかくまで長湯を楽しんでいます。
出張での電車の中やホテルでもタブレットにおでかけ転送した番組を見ています。
最近では少なくなりましたがベイブレードの大会で長時間並んでいるときにも、事前に録画、おでかけ転送しておいた映画や仮面ライダーなどを見て待ち時間を過ごしています。
というわけでタブレットと並んで私の大事な生活を支えてくれているnasneが出荷完了になってしまい、後継機種も予定がないとのこと。
代替案があれば、新しい手法を試すのも悪くはないのですが、ないとなれば話は別。
慌ててソニーストア含めて家電量販店やamazonのネットショップを探しましたが、既にどこも品切れ。
家電量販店の実店舗も見に来ましたが、どこも品切れでした。
そんな中、ダメ元で某価格比較サイトを見ると、なんとノジ○で取り扱っています。
すぐにポチッとして、本日到着しました。
(7/1 21:00時点ではノジ○も価格比較サイトも完売御礼となっています)
nasneには電源とLANケーブル、アンテナ線をつなぐ必要があるのですが、アンテナ線は1台目のnasneに出力があるため、つなぐことができます。
LANケーブルの壁面コンセントが1つしかないため、スイッチングハブを追加しなければいけないかと思いましたが、一応ルータ裏側のLANポートを見てみることに。
なんと私が使っているWR8175NにはLANポートが4つありました。
1台目を接続したときに見ているはずなのに、全く覚えていませんでした。
というわけで、
オススメのアイテムなのでそのうち記事にしようと思っていましたが、販売終了になってしまいオススメできなくなってしまったnasneでした。
せがれに反省の様子がないため、今週末も大会はやめてゆっくり接続、設定しようかな。