2019/07/25
先日、外食時のレジでpaypayのキャンペーンをやっていました。
11時から14時のランチの時間なら10%戻ってくるというものでした。
せっかくのお得なキャンペーンに出会えたので久しぶりにpaypayを使おうとしましたが、残高不足によりエラーになってしまいました。
以前は残高不足のときには、自動的に支払い方法が切り替わりクレジットカード払いで支払いができていたので、どこか設定をいじってしまったのかと焦ってsuica支払いに変更してもらいその場を乗り切りました。
以前LINEペイで支払おうとしたときに、パスコードを忘れてしまい、後ろに列を作ってしまったことがあるのですが、後ろに人がいるときに電子マネーで支払おうとして、上手くいかないと申し訳ないし、非常に恥ずかしいです。
その後、調べてみると支払いの切り替え方法が変わっているようなのですが、検索しても導入当時の古い切替方法ばかりがヒットして、なかなか現在の切替方法が見つからなかったのでブログにすることにしました。
古い切替方法
残高不足の場合は下記の順で自動的に支払い方法が変更になる。
- paypay残高
- yahoo!マネー
- クレジットカード
メインのクレジットカードの切り替えは、
- 「アカウント」
- メインにしたいクレジットカードの画像をタップ
- 黄色い星印がついて切り替え完了
現在の切り替え方法
支払い時にバーコードをタップ
画面下の支払い方法をタップ(デフォルトはpaypay残高)
使用したいクレジットカードやyahoo!マネーを選択
paypayへの問い合わせ結果
最後に
今回ブログを書くためによくよくpaypayランチのキャンペーンを見たところ、paypay残高払いでないと駄目なようです。
しかも、ヤフーカード以外は0.5%とのこと。
いい勉強にはなりましたが、しっかりと読んでキャンペーンに参加しないと踊らされてしまいますね。